ミドリムシの豊富な栄養素とオススメの入手方法
ミドリムシが身近な存在に!
ミドリムシは近年になって非常に豊富な栄養素を含んでいることが知られた生物です。
小学生の時の理科の教科書で見たという人も多いかと思います。
2005年に東京大学が大量培養に成功しました。
ミドリムシという名前から虫の仲間と思われがちですが、実は藻の仲間。
しかし同時に微生物でもあり、自分で動くことができることも特徴です。
光合成をしながらビタミンやミネラルを身体の中で作り出しています。
また驚くべきは5億年前からその存在があったということ。
それは恐竜よりも昔に存在していたということになるのです。
ミドリムシの豊富な栄養素
このミドリムシは、ビタミンやミネラルなど、59種類の栄養素を持っていることから、現在では健康食品として注目されています。
食品とは言いますが、主にサプリメントとしての形で販売されていることがほとんどです。
ミドリムシの栄養素の中にはパラミロンというミドリムシ特有の成分が含まれます。
これは食物繊維に分類され、身体の中に入ると中性脂肪やコレステロールを吸収するという素晴らしい効果を発揮してくれます。
またパラミロンは消化されないことも特徴なので、吸収した中性脂肪とコレステロールと一緒に体外に排出されるのです。
また美容食品にも多く含まれるコエンザイムQ10も含まれます。これは体内の細胞を活性化し、新陳代謝を促進する働きがあります。
肌の新陳代謝が促されるので、美肌効果があります。
それ以外にも多くのビタミンやミネラルの働きによって疲労の回復・炎症の防止・生活習慣病の予防・血圧の正常化など数えきれないほどの健康効果があるのです。
またミドリムシには栄養吸収を阻害するセルロースが存在しません。
これによって栄養の吸収率は90%を超えると言われています。
野菜などの吸収率が40%程度ということを考えると驚異的な数字です。
またミドリムシにはアディポネクチンという善玉物質が含まれています。
これは生活習慣病を始め、がん予防にもなるという健康維持に非常に効果が高い物質です。
このようにミドリムシ特有の物質も数多く存在することが大きな魅力となっています。
ミドリムシサプリメントは口コミや評判を見て選ぼう
これだけの効果があるミドリムシですが、オススメの摂取方法はやはりサプリメントでしょう。
入手もインターネット上から簡単にできます。
ミドリムシのサプリメントはいくつか種類があるので、値段や口コミでの評価などを慎重に比較して、自分にあったものを購入するようにしていきたいものですね。