栄養素バランスの良いミドリムシの商品
バラエティ豊かな商品展開
ミドリムシの商品は最近ではかなりの人気が出ていてさまざまな種類が見られるようになっています。クッキーやヨーグルト、飲料など、食品に入っている場合も見られますし、サプリメントのように摂取しやすい形状になっているものもあります。
愛用している方も、病気予防や健康のためにという年齢の高い方だったり、美容やダイエットという目的で飲んでいるという若い方まで年齢を問わずに幅広い年齢層にわたっています。実際栄養素の種類にしておよそ59種類も含まれているので、これひとつで十分な栄養素がとれます。
豊富な栄養素がつまっている
ビタミンやミネラルは、今でもすでにサプリメントで摂取している人もいるかもしれませんが、ミドリムシならこれ以外にアミノ酸やDHA、そしてEPAなど数多くの栄養素があります。ですから一見価格も高めに思われるかもしれませんが、さまざまなサプリメントを摂る必要もなくなると考えればかなりコストパフォーマンスにも優れているとわかります。そしてとくにベータグルカンの一種であるパラミロンは、ほかのサプリメントでは摂ることのできないものです。 昔はもっと希少性がありましたが日本でも2005年頃から大量培養されています。
高い吸収率にも魅力がある
一般的なサプリメントだと、表示されている栄養素がきちんと体内ではたらいてくれるのかは実は定かではありません。というのも、どれくらいが実際に吸収されているのかはわからないからです。中には吸収率が低くて実際にはほとんどその恩恵を受けられていない場合もあります。
たとえば生野菜であっても実際の体内への吸収率はおよそ4割だといわれています。
一方でミドリムシの場合だと、そもそも野菜のように細胞壁もないためにかなり効率よく栄養素を取り込むことができます。実際の吸収率でいえば約93パーセントにものぼります。
健康や美容には相乗効果で
商品によっては、ミドリムシ以外にも成分が入っており、相乗効果で高い役割を果たしてくれるものもあります。たとえば余分なものを排出させることに力点をおいたダイエット目的で開発されたものや、日頃から野菜不足が気になる方であってもバランスよく栄養素を取れるようにと毎日の健康目的で作られているものなどです。
そしてもともと粒状やカプセルにされている形状のものから、味を楽しめるパウダー状のものもあります。種類でいうと藻の一種に分類されますが、実際にはまるで抹茶のようでそれほどクセもありません。